0
今日は資生堂より2月末に新発売していた
【IHADA 薬用フェイスプロテクトUVミルク】
について解説しました!!
〈目次〉
0:00 はじめに
0:08 これがプチプラ!?【IHADA 薬用フェイスプロテクトUVミルク】解説
1:35 かなり珍しい!「医薬部外品」の日焼け止め下地
4:00 かずのすけ推し成分の『トラネキサム酸』が単独有効成分!
5:20 吸収剤と酸化チタンのハイブリッド!SPF50+/PA++++の最強UV指数
7:32 最近人気の『酸化亜鉛フリー』で、グリセリンもかなり少量の配合!
8:56 『UV耐水性★★』で汗・水に強い!ブルーライトカットや耐皮脂性について
10:23 デパコスより良い…!?これぞ理想的な紫外線吸収剤の構成
12:21 【IHADA 薬用フェイスプロテクトUVミルク】の成分解説まとめ
13:35 イハダUVミルクの使用感!ナチュラル肌に整える色付きUVベース
16:17 これがプチプラで、あれがデパコスって、何かのバグ…?
17:53 イハダUVミルクと「エッセンススキングロウファンデ」との相性について
18:29 時代が違えばデパコス価格でもおかしくない!もう一つの今季最注目UV!
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
①【IHADA徹底比較】プロのお勧めはどっち? 『美白ケア』のIHADAが通常版とどう違うのか、化粧品専門家が全種解説!【化粧水・乳液・バーム】
②【今季最注目の傑作】常識を覆した、新時代の日焼け止め。化粧品のプロが待ち望んだ技術革新がついに実現!【全く新しいノンケミカルUV】
③【これは正直…】美肌に導く魔法のファンデ専用プライマーが新登場!莫大な期待を背負った最新下地に潜む懸念点をプロが解説。
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/?inflow=216
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#IHADA #日焼け止め #酸化亜鉛フリー
コメント
〈目次〉
0:00 はじめに
0:08 これがプチプラ!?【IHADA 薬用フェイスプロテクトUVミルク】解説
1:35 かなり珍しい!「医薬部外品」の日焼け止め下地
4:00 かずのすけ推し成分の『トラネキサム酸』が単独有効成分!
5:20 吸収剤と酸化チタンのハイブリッド!SPF50+/PA++++の最強UV指数
7:32 最近人気の『酸化亜鉛フリー』で、グリセリンもかなり少量の配合!
8:56 『UV耐水性★★』で汗・水に強い!ブルーライトカットや耐皮脂性について
10:23 デパコスより良い…!?これぞ理想的な紫外線吸収剤の構成
12:21 【IHADA 薬用フェイスプロテクトUVミルク】の成分解説まとめ
13:35 イハダUVミルクの使用感!ナチュラル肌に整える色付きUVベース
16:17 これがプチプラで、あれがデパコスって、何かのバグ…?
17:53 イハダUVミルクと「エッセンススキングロウファンデ」との相性について
18:29 時代が違えばデパコス価格でもおかしくない!もう一つの今季最注目UV!
猫様は…?
かずのすけさんこんばんは!
イハダいいですね!
今使用している日焼け止めがなくなったら、買ってみたいと思います!
でも耐水性が強いと言うことはくまモンクレンジングじゃ落とせないですかね??
これかなりいいです!
敏感肌ですが問題なく使えていて毛穴詰まりも感じません
先月買ってから毎日愛用しています
けっこう発売時に話題になってはいましたよね。IHADAのこの日焼け止めも
。手持ちがなくなったらIHADAのパウダーもあるので合わせて使おうかな〜と思ってます。(パウダーは発売時エグいくらいバズってましたけど)
UVじゃないですが、キュレルの新商品のバームと今月発売のビーアイドルのベースメイクアイテム(いわゆる美容液ファンデーションと美容液下地、全成分がまだ未発表。酸化亜鉛フリーではある)も気になってて悩みどころです。
ウォータープルーフ、大気汚染、ブルーライトカット、酸化亜鉛フリー、トラネキサム酸配合と魅力満点の日焼け止めですよね。わたしも化粧下地っぽいなと思ったし、トーンアップもするから規定量塗れなさそうだなって思って買ってませんでした。思ったより薄づきなので使えそう。わたしはHAKUの日中用美容液がきになってます。
イハダ さんの製品は、まだ使った事がありません。ドラッグストアで、簡単に手に入れるなら、試してみたいと思いました。
美白王子✨
くうーまたまた!購入したい気分になります。
知らないことを教えて頂けるのは、本当に有り難いです。美肌のかずのすけさん、ありがとうございます
また、アシスニャントさまのご出演、お待ちしてまーす。
この急に日差しが強くなった時期に日焼け止めの選択肢が増えてありがたいです。耐水性が高い=汗で落ちにくいと言う認識で合っていますか。外にいる時間が長く汗をかく環境なので気になりました。
最近CeraLaboのセンシティブミルク使い始めました!
乳液嫌いでしたがグリフリで使い心地よくて気に入ってます!
インナードライには効果ありますか?
解説嬉しいです!!買って失敗いっぱいしてきたけど、かずのすけさんのオススメ買うと今のところハズレなしで嬉しい✨
同じくトラネキサム酸が配合されている日焼け止めのANESSA ブライトニングUVジェルの解説も出して頂きたいです!!!
最近ドラッグストア行ったらかずのすけさんのオススメがありすぎてカゴいっぱいになり、一旦抑えました。笑
イハダは昔肌荒れから救ってくれた記憶があるので、欲しいなぁぁ
トラネキサム酸有効成分の日焼け止めというと無印の薬用美白日焼け止めミルクが一番有名だと思うんだけど、そっちとも比較してほしかったな~ 私は無印たまに使ってるけどどっちがいいんだろ
ちょうど日焼け止めを買おうと思ってたのでいいタイミングでした~。使ってみようかな~~
かずのすけさんがおすすめされていたnars ライトリフレクティングファンデーションに合う日焼け止め、化粧下地はありますか?
今回の動画でおすすめされているイハダやビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリーム、ミノンが気になっています!
お話が参考になるのは勿論ネイルも素敵
最近、人気のワセリズムも検証してください❤
このイハダの日焼け止めはかずのすけさんが紹介していたベビーオイル洗顔+アミノ酸洗顔で落とせますでしょうか?
これ本当に良い!
長年、ベースメイクはオールデパコス勢だったんですが、見事に覆りました…さすが資生堂✨
軽いメイクしかする気のない日は、このイハダの日焼け止めとパウダーですませることが多くなりました。
デイリーに使う商品として重宝しています。
資生堂の日焼け止めといえばアネッサが人気で医薬部外品でトラネキサム酸配合の美白タイプもありますが、アネッサかイハダどちらがいいのでしょう?
真夏とかに野外活動する際、こちらの化粧下地塗ってミノンの日焼け止めやアスリズム塗るのアリでしょうか?
紫外線吸収剤は怖いけど買ってみようかな…ハイエンドカバーUVと今回のイハダでは、どちらが崩れにくいでしょうか。
これからエアコンのない夏@北海道を過ごすから切実です。
これ1本何日くらい持ちますか?
この間ビオレUVを買ったばかりなのに結局これも買ってしまいますね!笑 ビオレUVは結構顔がてかてかするので、タイミングによって使い分けたいと思います!そしてスキングロウファンデにあう下地を求めてまた彷徨う日々に……
無印のトラネキサム酸の日焼け止めが使用感良くて好きです
先日の資生堂の下地の動画を拝見して吸収剤が気になってきたので調べたら
最近人気のエリクシールもアネッサもオクトクリレン入ってるんですよね…
資生堂はよっぽどこの成分推したいのかなと思っていたんですが、イハダは大丈夫みたいで安心しました!
かずのすけさんの解説は根拠を示してくださるのでとても参考になります
いつもありがとうございます
夜勤のとき用に肌疲れのしないベースを探していてIHADAとCurelの湯上がりピンクで迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
白潤化粧水との併用はOKでしょうか?
このトーンアップ日焼け止めクリームと合うファンデーションは何が良いのでしょうか?
ノンケミと勘違いして気になってたけど、吸収剤絶対荒れるマンなのでビオレにします!
今更だけど、もし良ければDiorプレステージBBの成分解析をして欲しいです。
ノンケミで高SPFなのに使用感と仕上がりが非常に良いらしく気になります。
(値段はバカ高いけど!!!でも、だからこそ成分解析していただけると嬉しいです。)
いくつか動画を拝見した中で、「グリセリンの使用感が嫌い」というワードが出てきたのですが、これはキュッキュベタベタする感じでしょうか?
私はうるおう系の商品の乾いたあとキュッキュする感じがとても苦手なので、もしそういうことなら今後グリセリンフリーを指標にしたいと思います。
トラネキサム酸配合の医薬部外品、ポーラのホワイトショットUVもいいですね。
汗っかきなので目に入ってしみないか、これ大きな選ぶ項目になるのですが如何でしょう?
かずのすけさん!キュレルからパウダーバームとかいう今までにない不思議な商品が新発売になりました!(笑)是非解説をお願いしたいです♪
この前オススメされていたビオレUVはマツキヨでラス1で買えました。色つきのUV下地欲しいと思ってたのでこれも買いたいけど、DPGはそんなに多く入ってないですか?
分かりやすいです
日焼け止めにトラネキサム酸ってすごい事だったのですね!
違う製品ですが、今使っているPOLAのホワイトショットスキンプロテクターも日焼け止めにトラネキサム酸でびっくりしました
仕事でも趣味でも外にいる時間が夏は特に汗を書くので今日買ってきて試してみます!
オルビスユートリートメントプライマーについてはいかがでしょうか?評判も良い為、気になってます。
いつも有益な情報をありがとうございます。
かずのすけさんの情報のおかげで、日々快適に暮らせるようになりました。
narsのスムース&プロテクトプライマリーやラディアンスプライマリーにはお勧めしない紫外線吸収剤や酸化亜鉛が入っていますか?
また、スキングロウファンデとの相性はどうでしょうか?
今はdプログラムのカシャカシャするSPF50のBBを使ってますが、イハダも良さそう!もう売れちゃってドラッグストアにないかな⁇…
丁寧な説明ありがとございます。
IHADAきになっている1つです。
日焼け止めだけででかけることが多く最近花粉で少し頬が敏感気味です。
日焼け止めだけではなく、少し肌色補正がしたいと思い
キュレルの湯上がりピンクとこちらのIHADAで悩んでいました。(IHADAはテスターがなく手に塗ってみることができません)
キュレルの湯上がりピンクの解説もお願いします。
あと、お店で勧められたのが、Obagiのuvとccクリームです。
この解説肌が弱い人はどうなのか?知りたいです。
おねがいします。
ノブのACアクティブデイクリームUVの解説もして欲しいです✨
となると、エッセンススキングロウファンデと一緒に使うのにおすすめの日焼け止めが知りたくなります!
かずのすけさんが以前オススメされていたベルディオに新商品が加わっているのでレビューしていただけると嬉しいです!酸化亜鉛は入っていますが、紫外線吸収剤フリーなので人によってはすごく良さそうです。
キュレルの日焼け止め使用感がベトベトして苦手なのですが、オイル入りだと似てますかね??
金属アレルギーなのですが、酸化鉄は大丈夫ですか、?
Silver nails are so nice
セザンヌのナチュラルバランシングクリーム、レビューしていただきたいです!!!
これ愛用中だけどむちゃくちゃいい!
ファンデーションとかも出して欲しいなぁ〜
以前、保湿力に期待してイハダの別の日焼け止めを購入したのですが、真っ白になる上にキシキシして使用感もイマイチだったのですが、今回のものは違うのでしょうか…?