0
今日は昨年の年末に新発売していた【IHADA】の『美白』シリーズについて、
従来品と比較してどう変わったのか?を解説してみました💡
〈目次〉
0:00 はじめに
0:27 【IHADA】 敏感肌ケア&美白ケア 徹底比較!
1:19 敏感肌ケア化粧水『薬用ローション』の成分と使用感
3:24 美白ケア化粧水『薬用クリアローション』の成分と使用感
6:51 敏感肌ケア乳液『薬用エマルジョン』の成分と使用感
8:11 美白ケア乳液『薬用クリアエマルジョン』の成分と使用感
9:55 保護バーム『薬用とろけるバーム』の成分と使用感
11:09 クリアバーム『薬用なめらかバーム』の成分と使用感
13:25 【保護バームVSクリアバーム】敏感肌にお勧めなのは?
13:55 IHADA各製品の価格について
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
✅マスク肌荒れのケアに!プチプラ薬用『炎症ケア』アイテム特集!【抗炎症スキンケアの極意】
✅【うっかり日焼けどうする?】諦めないで!うっかり日焼けしてもアフターケアで対策できます!【お勧めの日焼け後スキンケア】
✅【超コスパ美白化粧水】激安なのにトラネキサム酸有効成分&ほぼグリセリンフリー!白鶴酒造の『大吟醸のうるおい美白水』が凄い!
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー16万人以上!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#イハダ #敏感肌 #美白
コメント
〈目次〉
0:00 はじめに
0:27 【IHADA】 敏感肌ケア&美白ケア 徹底比較!
1:19 敏感肌ケア化粧水『薬用ローション』の成分と使用感
3:24 美白ケア化粧水『薬用クリアローション』の成分と使用感
6:51 敏感肌ケア乳液『薬用エマルジョン』の成分と使用感
8:11 美白ケア乳液『薬用クリアエマルジョン』の成分と使用感
9:55 保護バーム『薬用とろけるバーム』の成分と使用感
11:09 クリアバーム『薬用なめらかバーム』の成分と使用感
13:25 【保護バームVSクリアバーム】敏感肌にお勧めなのは?
13:55 IHADA各製品の価格について
こんにちは!参考になります
いつも参考にしてます!
ベビーオイル洗顔で角栓も取れていきますか??
化粧水にワセリンが入っているということは、ニキビができやすい人は後からバームなどを塗らずに化粧水1本で済ませる方がいいですか?
IHADA比較待ってました!ありがとうございます。有効成分を取り入れたい場合、ライン使いでは無くて、例えば化粧水だけでも効果は期待できますか?
お疲れ様です。セラヴェールのクレンジングを使って一週間ぐらいで鼻が徐々にキレイになってきたのはいいんですが、鼻周りの毛穴の所に使ってみたらブツブツが出来ます。鼻以外の所は使わない方がいいですかね?
動画と関係なくて申し訳ないのですが、最近アゼライン酸が気になっています!
皮脂抑制作用や抗菌作用や抗炎症作用もあるとのことで、よければ今後機会があれば、かずのすけさんの考えを聞きたいです。
抗菌作用についても、耐性菌が出来づらいとのことなので、酒さやニキビに効果があったりするのであれば使ってみたいと考えています。
イハダのバームの違いが気になっていたので、動画とてもありがたいです。成分だけでなく、テクスチャーについてもとても参考になりました!
通常盤の乳液を花粉の時期だけ愛用しています。肌荒れし出した痒い!という時に使うと赤みが落ち着くのでダブル抗炎症成分頼もしいです。
イハダ、最近気になっていたのですが商品展開が多くてどれを使えばいいのかわからなかったのでとてもためになりました!
キュレルのお話と似てる、、?美白ラインはカモミラETとかトラネキサム酸だよ〜って感じ
一つ質問なのですが、バームのような容器の商品は、スパチュラで取って使用した方が良いのでしょうか?
手で取ると雑菌が入るなどのお話を聞いたので、そのようにしていたのですが、かずのすけさんはどうしていますか?
イハダ気になっていたので参考になりました!
化粧水と乳液をセットで使おうと
思ってましたが1つだけにします。
あとキスマイの玉森くんに
雰囲気似てますね♪