0
今日はKOSEより3月1日にリニューアル新発売していた
【薬用 雪肌精 ブライトニング エッセンスローション】
について従来作との違いを解説しました!
さらに、最新のKOSE独自美白成分
「グリチルレチン酸ステアリルSW」
の最新知見についてもまとめていきます💡
〈目次〉
0:00 はじめに
0:10 KOSÉ大看板【雪肌精】から新規有効成分の美白化粧水が新発売!
1:18 新規美白成分『グリチルリチン酸ステアリルSW』承認と最新作について
2:54 従来の【雪肌精】の意外な特徴①…「美白化粧品」ではない!?
5:13 従来の【雪肌精】の意外な特徴②…「オーガニックコスメ」っぽい?
7:40 かなり古めかしい処方?従来版雪肌精の成分特徴
9:21 最新作【薬用雪肌精ブライトニングエッセンスローション】成分解析
10:46 『グリチルリチン酸ステアリルSW』の美白効果の真実
12:10 新・雪肌精は有効成分の変更で従来作からどう変わったのか?
12:56 進化した基剤構成と、KOSÉお得意の乳化技術が凄い…!
15:12 技術レベルに30年の差※…!?さらにコスパも爆増!!
16:06 【薬用 雪肌精 ブライトニングエッセンスローション】の使用感
17:08 買うなら絶対コッチ!新生【雪肌精】美白化粧水まとめ
17:47 <補足>他社の『グリチルレチン酸ステアリル』にも美白効果はある?
※特に何も調べずに感覚で「30年の差」と表現したのですが、
従来版「薬用 雪肌精」は1993年(31年前)に開発され、
それ以降一度もリニューアルしていなかったそう…!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000519.000041232.html
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
①【無印さん、ご乱心】コメヌカ発酵液ほぼ100%の導入液…?化粧品専門家が総じて目を疑った今季No.1のイカれ美容液がこちら!【発酵導入美容液】
②【新時代のシワ改善4大作】どれを買うべき?オススメ優先度をプロがぶっちゃけます!【レチノパワー、セラムシールド、リンクルクロス、ラインズリセット】
③【今 絶対使うべき】ガチでお勧め『トラネキサム酸』化粧品5選!日焼け予防&夏スキンケアに有能すぎる美白成分【全部プチプラ】
④【究極の組み合せ】話題のリポソームクリーム、レチノールと合わせて使える超理想的な導入クリームでした
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/?inflow=216
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#デパコス #美白 #美白化粧水
コメント
〈目次〉
0:00 はじめに
0:10 KOSÉ大看板【雪肌精】から新規有効成分の美白化粧水が新発売!
1:18 新規美白成分『グリチルリチン酸ステアリルSW』承認と最新作について
2:54 従来の【雪肌精】の意外な特徴①…「美白化粧品」ではない!?
5:13 従来の【雪肌精】の意外な特徴②…「オーガニックコスメ」っぽい?
7:40 かなり古めかしい処方?従来版雪肌精の成分特徴
9:21 最新作【薬用雪肌精ブライトニングエッセンスローション】成分解析
10:46 『グリチルリチン酸ステアリルSW』の美白効果の真実
12:10 新・雪肌精は有効成分の変更で従来作からどう変わったのか?
12:56 進化した基剤構成と、KOSÉお得意の乳化技術が凄い…!
15:12 技術レベルに30年の差※…!?さらにコスパも爆増!!
16:06 【薬用 雪肌精 ブライトニングエッセンスローション】の使用感
17:08 買うなら絶対コッチ!新生【雪肌精】美白化粧水まとめ
17:47 <補足>他社の『グリチルレチン酸ステアリル』にも美白効果はある?
サンプルで使ってみたけど雪肌精はアルコール感が強すぎて全く使えない、、、
いつもありがとうございます。
先日ご紹介されていたミノンのオイルですが、直前唇に塗っても大丈夫でしょうか?
ドラストで見かける度にあー大谷〇平のやつか…とか思いながらも結局手にとったことはなかった雪肌精…
新しい有効成分は気になるけどアルコールガッツリな時点で選択肢からは外れるなぁ
昔ながらの紫のボトルの蜂乳クリーム石けんご存じですか?かずのすけさんがおすすめなら使ってみたいです。
水、コカミドDEA、ミリスチン酸、ハチミツ、ヒドロキシプロピルセルロース、クエン酸、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、香料
本当は既存品の処方を変えたかったけどロングセラーだから代わりに新商品として出した感がある
アストリンゼンも昔からの商品をを残したまま2012年にアルコールフリーでセラミド入れた無香料タイプを出してるし
従来品の雪肌精、20代の10年間使ってました。肌が白くてきれいだと褒められたのは雪肌精のおかげだと思ってます!
リニューアル品も使ってみようかな〜
かずのすけさん質問なのですが
①YouTubeで観たのですがメイクやスキンケアが肌に残ると肌の老化に繋がるのでしょうか?
②松山油脂さんの肌をうるおす保湿クリームは朝も夜も使用可能でしょうか?ニンジン根エキスの肌の活性作用で朝夜毎日使用し続けるとレチノールのように光に当たった時に悪影響になったり、A反応が出ないか心配なのですが毎日朝夜使用したり多く顔に塗ってもそのような心配はないのでしょうか?
雪肌精の日焼け止めは成分どうなんでしょう?
はじめまして、
いつも動画アップ楽しみにしています(^^)
かずのすけさんの動画を参考にスキンケア選んでます!
ムクナのエイジングシリーズ気になっているので、機会があれば解析お願いしたいです!
これからも応援してまーす(´∀`*)ノシ
このチャンネルでグリチルリチン酸ジカリウムって化合物名を聞きすぎて親近感を覚え始め(実際に肌荒れ防止してくれる良い奴である)、ボタニストのボディソープに入ってるのを見て友達に遭遇した気持ちになり、思わず買っちゃったよね
My Friends…
グリチルリチン酸ステアリル既に使ってた…!!
企業としてこういう効果が言えるようになりました、
というのは実証実験にお金をかけたという事ですか?
エビデンスの取得に時間と資金がいる?
いつもありがとうございます、詳しい成分の事は良く解らないけど、良い情報であります。雪肌精使った事ありますが、現在は買ってません。
グリチルリチン酸ステアリルはトラネキサム酸と比べて美白効果は弱いですか?
以前、コットンパックに染み込ませて5〜10分パックしていましたが、パックをしたのにもかかわらす、やけに肌が乾燥していた事に合点がいきました。私も、もれなく美白効果を期待して使用していた一人です。かずのすけさんが、その頃にいてくださったらなぁ。
透明感のイメージ形成にガッキーがとんでもなく貢献しているだろうな…
雪肌精、昔アルコール強すぎて開始2日目から肌がガッサガサになって中止した記憶がある。。
今はどうなのかな?
雪肌精にはっきりした美白成分がないとは知りませんでした。ビックリです。
でも高校一年生から20年雪肌精をつかってきて、家系で地黒だった顔が色白になりました。成人する頃には色白いねと人からも言われるようになって、嬉しくて手放せなくなりました。不思議ですね。個人的には、昔ながらの化粧品的な匂いも好きです。だから私はこれからも従来のを使っていくと思います。
ご縁あって発売前から使っています!アルコール苦手なタイプですが、肌調子がいい日は何も問題なく使えています☺️
春の花粉で去年は大荒れしていましたが、今年使い始めてから肌荒れの回数が減った実感があります!
かずのすけさんのブログを読んで成分表示が解読不能なブラックボックスでは無くなりつつあったころ
雪肌精の成分を見て「おや…?」と思ったのをよく覚えてます。なつかしい
自分の中では化粧品の植物エキス=お味噌汁の薬味ぐらいのイメージです!
3/8に発売された、KOSEのスキンハーモナイザーが、赤みが消えると聞きました。かずのすけさん的におすすめの商品か成分の解説お願いしたいです。
成分表拝見できて嬉しく思いました❤ 高いイメージがある雪肌精ですが…4000円以下にされてお求め安さが欲しい方には嬉しいですね。
個人的には、200ml以下でもっと一回の金額が安いほうが新鮮に利用できる良さがあります。
プラスチックの質感も変わっているのでしたら工夫されてるのは一層素敵ですね。ポンプ式の雪肌精も大好きでした。今回、ヨクイニンエキスヨクイニン水も配合されてるんでしたら、やはり選ぼうと思います。たぶん。
動画ではアルコール本当に大変そうにお話されてるので同時に皮膚の見えない殺菌にも効果も兼ねられたら本当はいいのでしょうが…と思います。
過去のべ20年は使ってました。
さっぱり感と香りが好きでした。長く使ってきたけど年齢なのかシミ・そばかすが目立ってきた…とKOSEのBAに話したら、そんなことは無い!みたいなイラッとした口調で話されたことあります。正直に感想言っただけなのに。今回試してみようと思いましたが、お話をうかがってたら別に要らないなぁって思いました。
旧作と比べると肌当たりがまろやかになった気がします
油分入ってるからだと思いますけど
アルコール感も旧作より柔らかく感じます
旧作は旧作でとてもいいので
多分、併売すると思いますけど
クリアウェルネスのブルーはなくなるんじゃあないかなと(推測です)
旧作はドラストなどで%引きが常習化してます。新作は%引きしないので、旧作%引きした価格と合わせただけです。
ネコ様がしっかり耳がこっち向いて、お聴きになっている、、、
わかりやすく有り難い❤
ポンプタイプ出たらいいんですが、、
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
オルビスのアドバンスド ブライトニング セラムが気になっています。
みやびシリーズもなかなかのお値段ですし、アイテムもそれなりの数あるので、解説お願いしたいです〜!
さっぱりさせる目的以外で、どうしてもエタノールが高配合な理由があれば知りたいです。
エタノール配合が多いものを常用すると敏感肌に傾き易くなるようなお話が以前あったような気がするのと、加齢で皮脂量も落ち着いてきたので、脂性肌ですがエタノール高配合のものは基本なんでも使わないようにしてます(頭皮ローションとかも)。
脱脂作用のあるエタノールを高配合し、埋め合わせみたいに高保湿力の濃グリセリン配合ってなんだかなあという気が···。
エタノール&高配合グリセリン苦手民としては、エタノール無しでグリセリン低配合やジグリセリン配合などでさっぱり感を出すのはムリなのだろうか···と思ってしまいます。
せっかく他の成分構成は魅力的なのに、エタノール高配合によって使えない&使いたくない人がいるのはもったいない···。
昔使ってた時は本当にトーンが上がりました‼︎
私には保湿力が足りなかったので続けて使用していませんでしたが、新しい物気になります…
【アカルミー】【しろ彩】
など赤ら顔対策のスキンケア商品を解説してほしいです!!
敏感肌で、寒暖差・マスク擦れなどですぐに頬が赤く&熱く火照るのが、辛くて悩んでいます。
いつもためになる情報ありがとうございます。今度、ETVOSのミネラルUVアクアプロテクターについて解説いただきたいです。
かずのすけさんいつも敏感肌に元ずくありがたい情報をありがとうございます。どの日焼け止めも肌荒れを起こしてしまっておりましたが、ミノンのご紹介を頂き使用させて頂いた所肌トラブルも無く昨年から過ごさせて頂いております。さて、今日はコーセーさんから出ております肌あれをくり返す乾燥肌 敏感肌 RECiPEO(レシピオ)のシリーズの深堀して頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。
いつも参考にさせていただいています。
韓国のメイクさんがプロデュースしている「ウォンジョンヨ」のパウダーと、YouTuberのみきぽんさんがプロデュースしている「muice 」のパウダーがどちらも酸化亜鉛フリーなのですがもしお手隙でしたらチェックしてみて欲しいです✨
動画と関係なくてすみません。薬局でかずのすけさんがおすすめのシャンプーってこの四月に発売 yarden ダメージケアシャンプーってあったんですがおすすめですか?
かずのすけさん動画と関係の無いコメントですみません。プラストゥモローやウルミーと言ったタンパク質系のシャンプートリートメントのレビューして頂きたいです!お願いします。
新作使ってます。旧作より好きです。安くなったのは嬉しい。年齢肌ですが乾燥せず、ベタつきもなくいい塩梅。赤みも落ち着きました。アルコールはあまり気にならなかったです。
解説聞き続けたら成分名覚えてしまいそう。面白かったです。
大人になって初めて買った化粧水がCMでよく見ていた雪肌精でした、使えばガッキーみたいな透明感が出ると思ったんだ…
いつも雪肌精と混乱するのが雪肌粋と肌美精・・・
こちらも解説あまり見ないので、特徴など解説していただけると嬉しいですm(__)m!
かなり20代後半から長く前の雪肌精を使っていましたが、肌の弱い私にもしっくり来ていました。
又、新しい物も使ってみたいなと思います。❤
私も去年から雪肌精(従来)を使い始めましたが乳化はいままで知らなかったのもあってできてないです。コツはあるんでしょうか?
従来品はエタノールと香料が強く肌に刺激を感じましたが新作はその点がかなりマシになっていると思いました。使い心地も良かったです。価格については百貨店専売のみやびシリーズとの差別化ではないかと個人的に思っています。
男ですが色んな化粧水試しましたが、一番肌に染み込む感じがあってずっと愛用してます。やっぱり入ってるな〜っていうあの感覚大事です
パッケージも青いし、起用するタレントで透明感のイメージがすごくあるけど、中身を見ると、え?という印象は、もともとありますよね(笑)
美白ではないし、まぁ炎症おさえるくらいの化粧水。
白を使わず、ここまで透明感のイメージを持っていけるのはすごいけど。
プチプラの成分表みると割と化学成分多いですが、高級なラインになると一転して植物エキスがずらっと並びますよね
エリクシールのクリームもただの植物エキスに立毛筋活性化やら、基底膜への関与やら、なぜ人に作用するのか不思議でしょうがないです
論文で効果を示しているかどうかが違いなんでしょうか
飲料で例えるなら菌の効果を立証しているヤクルトか、いい効果がありそうなものをただ入れてるピルクルの違いみたいな?
全メーカーの開発部門がこのチャンネル見てるやろ
あらゆる言葉を濁して旧版をクソミソに貶してて面白かったですw
アクアレーベルと雪肌精どっち買おうか迷ってる