公開日:2023-09-15 17:00:29
0
動画タグ : コスメ,スキンケア,美容,美容系youtuber,成分解析,すみしょう
動画概要 : 提供:アクアレーベル
アクアレーベルの美白*ジェルクリーム、昔から推しの子なんですが、今回リニューアルしたので、改めて成分解説してみました!
*美白とは、メラニンの生成をおさえ、しみ・そばかすを防ぐこと。
https://www.shiseido.co.jp/aqua/allinone/
#アクアレーベル #浸透美容Dアミノ酸 #オールインワン
<目次>
0:00 スタート
1:12 アクアレーベルとは?
1:59 全成分解説
10:03 デパコス級成分や気になる成分をピックアップ
14:56 ちょっと残念な点も言わせてもらった
15:32 使用感
■すみしょうとは
1986年関東生まれ関西育ち。
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科物質工学専攻修士課程修了。大学では新規界面活性剤の合成と評価を行う。
大手化学メーカーの化粧品OEM部門にて美容液等の処方開発、薬事業務、特許作成などを7年経験。
独立後、化粧品の成分やメカニズムをわかりやすく伝え、最短で綺麗にたどりついてほしいという想いで独立し、科学的な美容情報を発信。SNS総フォロワー60万人に支えられている。
現在は「より少なく、しかしより良く」をコンセプトに、シンプルだが効果に妥協しないスキンケアブランド「スプレーゼ」をプロデュース。
再生回数 : 74644
コメント
すみしょうさん、顔色悪く見えます
2千円弱でプチプラだもん昨今の美容ブームとそれに付随する美意識の高さ凄いよなぁ…
w/o/w乳化 初めて聞きました。提供動画だと商品の効果や値段ばかりに話が行くけど、 4MSK以外の剤について掘り下げてくれて学びある動画てした。 PMDA議事録見たいんですが 第何回?いつ開催のですか?たくさんあってどれか分からないので概要欄にリンク貼ってくれると有り難いです。あと1つ前の動画にリクエスト書いてますので宜しくお願いします。
青を使ってみたいけれど、香りが無いと嬉しいな✨
オバジXシリーズの解説お願いしたいです。いつもありがとうございます^ ^
資生堂、やっぱり強いですね。アクアレーベルは、年々パワーアップしているのがよく分かります。プチプラ価格帯でこの内容は、今のところ最強なのではないでしょうか?私も、久し振りに買ってみたくなりました。
スパチュラはダイソーでステンレス製のスパチュラが売ってるのでおすすめです
すみDしょう
「応援団の人黙っててくれませんか」
わかりやすくておもろい
わー!✨待ってました!!それも提供だなんてすみしょうさんスゴイです( *˙ω˙*)
リニューアル前からお気に入りで何個もリピートしています。不思議なテクスチャーで癖になる使用感だなと思ってましたが、乳化が特殊なんですね。
箱に使用量の目安(アーモンド粒)が書いてあるのですが、それを一度に塗布するのではなく、2回に分けて薄く塗り重ねると肌表面がペタペタせずにもっちり仕上がります。やってみて下さい
58歳ですが
有効ですか?
リニューアル前はすみしょうさんイチオシだった赤クリーム使ってたんですがリニューアルで青のやつに変えたら混合肌の油多めな自分にはちょうどいい感じです☺️
いつもありがとうございます
ロート製薬から出るブルーミオがきになります。
ブルーセラミドって、どうなんですか?
前の動画の質問です。
クレンジングオイルですが、現在クラシエさんのミュオを使っています。
以前、すみしょうさんがミュオを強く誉めていらっしゃいましたよね。
今回の動画のアテニアといちばんの違いはどんなところですか?
一つ一つ成分を解説してくれるのが、助かります。これぞ、すみしゅうさん!
13:06
真面目に聞いてたのに
いきなりぶっこむからクソわろたwww
現在、化粧水極潤プレミアム(トラネキサム酸)の後に、タイムシークレットの化粧水(ナイアシンアミド)のあとc23セラム(アスコルビン酸)のあとセラミドクリーム塗って蓋をしていますが、青のやつはジェルクリームなのでセラミドクリームの前にまた使用しても大丈夫ですか?ダブルクリームになってしまってダメでしょうか?
他の方の動画でも今回のリニューアルに関してDアラニンの話をされていましたが、前から入ってたよね…?と思っていたので、すみしょうさんがそこも突っ込んでくださってスッキリしました。
リニューアル前後では個人的にはテクスチャーが変わったくらいかなと。
私は結構前からボディ用として使っていますが、ベタつかずに保湿力もあり、伸びもいいのでこれからも愛用していこうと思ってます!
何度もリピしてます。昨日も購入したばかり。
私だけかもですが首イボが消えます。
この品物一個で終わりでも大丈夫ですか?ヒアルロン酸入ってるそうですが、蓋をしないと水分が蒸発すると思うので別で蓋するものを使う方がいいですか?
私は医療従事者で、上司に身体に使用するものは無香料を指導されています。メーカーさんは、お金が払える顧客のニーズを理解してほしいです。私と同じように無香料しか使えない人が随分いると思いますよ。私はキュレルを使っています。
プロモですか、、、
Vラインのくすみに効くオススメ動画作って欲しいです。摩擦による美白成分のオススメはなんでしょうか。ボディ用製品で絞ると商品自体ないので、顔用で調べてみるのですが、どういうのがいいのかわかりません。このアクアレーベルも候補のひとつですが、とろみがあるよりかは化粧水系の方がいいのかなぁ。
とにかくみんな気にしてるはずなのに情報少ないですよね。
お尻の黒ずみとか。
腕のスキンケア動画もあっていいと思うんですけど。
でもやっぱり高い製品はなかなかボディには使うのに躊躇しますね。かと言って美白効果が弱いのも嫌ですし。悩ましいです。
使い心地が瑞々しいし、香り付きが苦手な自分も使えるくらい穏やかで心地よい香りなので好きです。ただ容器は前のほうが色のメリハリあって好きですね…笑
やっぱり成分解析系動画でも、元々すみしょうさんのような企業で化粧品の処方開発してた人の発信の方が見てて為になる
いつも勉強させて頂いてます。質問なんですが、マツキヨ、レチノタイムホワイト化粧水、美容液、乳液してるんですが、その3点し終わりにこのクリームで締めることはどうなんでしょうか?良ければ取り入れたく思います。よろしくお願い致します。
目力すごいな
すみしょうさんのおかげで、勤め先でこれが完売して追加発注しました。ありがとうございます。
煽りすぎてませんか…
なんだ、広告かぁ
広告だとお金もらって宣伝してるだけなんだなと思ってしまいます
3年くらい前の動画で見てから、ずっと青いの使ってます!
色々塗るのが面倒い&ベタベタNGの自分には最高です!
まさかの4MSKでびっくりした
アクアレーベルと言えば女優の杏がCMしてるけれど
杏ちゃんだとなんか良さそうに見えてきてこれがCM効果かと感じた
プロモーション関係なしで教えていただきたいのですが、結局は前の物とはあまり違いがないという事でよろしいでしょうか?
今日買って早速使いましたが、ひんやりしてて最高に気持ちいいです。保湿力も抜群で安心感が半端ないです。
美容系の人たちがほぼ同時にこれ紹介してたの案件か…
サナリンクルターンとどちらがいいでしょうか?
私も推しですが、毎日使うと刺激が出るので、(HAKUでも)長時間車に乗った時などに使います。HAKU高いので、主婦には助かります。